第75期事業報告
2/12

代表取締役社長関 宏孝 当社グループの中長期経営計画「Next200」において、印刷市場の縮小などの外部環境要因に左右されにくい事業ポートフォリオの構築を目指しています。特に、デジタルマーケティング業務の体制強化に注力しており、人材教育投資を継続して進めています。またBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業においては、行政案件を中心とした事務局業務の受注体制の強化を行っています。 当社の重要な経営課題である環境配慮型経営を推進していくため、飲料・食料品などのラベル業界トップのグローバル企業であるフジシールグループ様と強固なパートナーシップを構築するため2024年3月に資本業務提携を行いました。この資本業務提携を機に当社事業ポートフォリオの成長分野であるパッケージ分野の設備投資を推進し、グリーン製品を主体とした製造体制を強化していきます。また、日本サステナブル印刷協会に加入し、印刷物のカーボンニュートラル化とともに、軟包装印刷加工工場のカーボンゼロプリント工場化に向けた取り組みを進めています。今後も環境配慮型経営のもと、関連投資を積極的に行っていきます。 株主の皆さまにおかれましては、今後もなお一層のご支援とご鞭撻を賜りますようお願い申しあげます。1株主の皆さまへ 株主の皆さまには、日頃より格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申しあげます。 当社グループの第75期(2024年3月期)連結決算におきましては、後述の財務ハイライトに記載の通り増収減益という結果となりました。当社グループが属する業界においては、新型コロナウイルス感染症が5類に移行され行動制限が撤廃されたことから、社会・経済活動は回復基調にあるものの、資源・原材料価格や物価の高騰などの影響により、印刷資材、光熱費、人件費などの製造原価の上昇傾向が継続しています。また、業務のデジタル化や度重なる印刷用紙の値上げにより、紙の国内需要は大きく低迷しています。今後も印刷需要の低迷に加え、人件費や物流・運送業界の2024年問題による物流費の更なる上昇が予想されるため、販売価格の改定を推進していきます。EXECUTIVEMESSAGE|ごあいさつ|

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る