を推し進め、収益性の高い企業体質を構築することで持続的な成長を確保してまいります。また、SEKIBLUEFACTORYにおける水性フレキソ印刷加工事業の受注拡大に向けて尽力してまいります。品質の安定確保に向けて当社では、一般社団法人日本印刷産業機械工業会(JPMA)が認定する「JapanColor認証制度」による認証を取得(JC−S■■■■■■−■■セキ株式会社伊予工場)しており、精度の高い印刷色の再現性により、「品質の安定」に努めるとともに、サービスの向上に尽力してまいります。環境保護・環境負荷の低減に向けて当社では、「ISO■■■■■」に基づく取り組みを継続してまいります。また、「FSC認証紙」を取り扱うため、紙の加工流通過程での管理認証であるCOC認証を取得。環境に配慮した持続可能な社会の形成が重要視される中、■■■■年■月に「DBJ環境格付」を取得。■■■■年■月には、「環境への配慮に対する取り組みが先進的」と評価されました。■■■■年■月には、一般社団法人日本印刷産業連合会が制定した印刷産業界の環境自主基準「印刷サービスグリーン基準」をクリアし、当社伊予工場がグリーンプリンティング工場に認定されました。今後も更なる環境への配慮と改善に努めてまいります。情報セキュリティへの取り組みについて当社では、組織的・人的安全管理措置として、情報セキュリティ委員会を組織し、最高情報責任者(CIO)を設置してIT全般における全体最適化(IT統制及び情報セキュリティ)を強化・推進しております。また、個人情報保護マネジメントシステム(PMS)を軸に体制、環境整備に取り組んでおり、「JISQ■■■■■(プライバシーマーク)」に基づき、お客様からお預かりした個人情報及び当社が自ら取得した個人情報の重要性を認識して、以下の基本方針を厳守し、適切な保護に努めてまいります。■.当社は、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守し、個人情報の保護に努めます。■.当社は、取り扱う個人情報を厳正な管理の下で蓄積・保管し、当該個人情報の漏えい・滅失又はき損などを防止するため、適切な予防ならびに是正処置を講じます。■.当社は、個人情報を直接取得する場合には、その取得目的を明らかにし、同意いただいた以外の目的での利用・提供・開示は行いません。また、目的外の利用が行われないよう適切な保護手段を講じます。■.当社は、お客様からお預かりする個人情報に関して、受託の趣旨に従い利用、提供及び開示を―■■―
元のページ ../index.html#10